韓国教員団体、「私の愛する小学生」ドラマ化はグルーミング美化と非難 制作中止求める

引用:NAVERウェブ漫画「私の愛する小学生」
引用:NAVERウェブ漫画「私の愛する小学生」

女教師と小学生の恋愛感情を扱ったウェブ漫画のドラマ化が進む中、教員団体が制作中止を求める事態となっている。

1日、韓国教員団体総連合会(教総)は声明を発表し、「このドラマが社会と教育現場に及ぼす悪影響や、児童・青少年に対する潜在的な危害を考慮し、制作中止を強く要求する」と述べた。

チョン・ソンヒョン監督が演出を、チョン・セヒョク作家が脚本を担当する『私の愛する小学生』は、同名のウェブ漫画を原作とし、 小学校の女教師である主人公がオンラインゲームを通じて好意を抱くユーザーが自分の教え子だと知ることで展開される物語だ。

教総側は「教師は生徒との信頼関係を築き、他職種以上の高い倫理観と専門性を持って教育に専念すべき立場にある」とし、「この立場を悪用して未成年の生徒と私的な感情を交わし、恋愛関係に発展させる展開は、決してロマンスやファンタジーではなく、明らかなグルーミング犯罪の美化だ」と指摘した。

さらに「創作や芸術的独創性の名のもとに児童を性的対象化する試みは決して正当化できない」とし、「このドラマの題材は教育現場で献身する全ての教育者の名誉を傷つけ、教職全体への深い不信を招くだろう。また、こうした作品が大衆にロマンスやファンタジーとして消費されれば、現実のグルーミング犯罪の深刻さを軽視する誤った認識を広めかねない」と懸念を示した。

教総側はまた「教師の正当な教育活動までも無分別な児童虐待通報の対象となる現状で、教師を生徒に対するグルーミング犯罪の加害者として描く内容は、教育現場の信頼を著しく損なう」とし、△ドラマ制作の撤回 △放送通信審議委員会など関係機関によるコンテンツ審査 △児童・青少年保護のためのコンテンツ制作に関する制度的措置の強化などを要求した。

Share this Article